死ななきゃ分からん『マーターズ』ネタバレ解説・あらすじ・感想/Martyrs (2008)
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
どーも、臨死体験させられたくない丸山です。今回は『マーターズ』ですよ。
リメイク版もありますがこちらが本家です。
この映画は何ですか?
「臨死」です。
BEYOND BLOODとは
フレンチホラーの潮流について複数の監督がコメントするドキュメンタリー映画です。
その中で本作はたびたびべた褒めされているので、観たくなるのも当然なのですが、
ちょっと褒めすぎな印象ではあります。
良作ですか?
フレンチホラー界では非常に評価の高い作品です。
個人的にはホラー映画ではないと思っています。
おおまかな構成は、「一家を惨殺して復讐」「拷問され死後の世界を語らせられる」となり、ホラー的な要素がありません。
復讐や拷問はホラーでしょうか?違う気がします。
リメイクが作られており、一定の革命的表現が評価された作品です。
リメイクは過激表現が控えめなのに対して、本作は血しぶきビッチャビチャです。
リメイクはイマイチ
たいていのリメイクは本家を超えませんが、マーターズにおいても本作が遥かに優れています。
リメイク版は「誰が誰なのか」が分かりにくい稚拙な作りになっているため、本作を観たほうが分かりやすいでしょう。
スプラッタ表現を抑えた映像で観る事を優先するならば、リメイク一択となります。
あらすじは?
幼い頃に拷問を受けた女性が復讐を果たし、その後自殺。
次に友人が拘束され、死後の世界を見て説明できるまで拷問が繰り返されます。
ラストは死後の世界について耳打ちで説明を受けた組織トップが自殺して終了。
死後の世界については謎のままとなります。
みどころは?
リュシー
幼い頃に拘束、拷問され、逃げ出した過去を持つリュシーは、一家を惨殺し復讐を果たします。ここでのスプラッタ感はかなりのものです。
怨霊によりカミソリの刃で体を切り込まれるシーンでは2つのシーンが交錯し、怨霊の仕業に見えて実は彼女が自分自身で傷つけている事が分かります。
霊の仕業とも考えられますが、彼女の精神が病んでいるなど、怨霊は幻覚であると推測できます。
リュシーの友人アンナ
リュシーは組織から逃げ出し自殺したため、組織の拷問は最後まで行きませんでした。
しかし自殺したリュシーの代わりにアンナが拘束され、全身の皮を生きたまま全部剥がれるなど壮絶な拷問が行われます。ただし剥ぎ取るシーンはなく、皮がなくなった後の姿で登場します。(リメイク版では一部剥ぎ取るシーンがあります)
そして死後の世界を見る事に成功し、組織トップの女性に見たものを耳打ちします。
死後の世界を生きたまま見ることができる人はごく稀であるという事なのですが、リュシーではなくその友人が完遂しました。リュシーを超える能力を持っていたのでしょうか。
死後の世界の謎
死後の世界を見たということで、組織トップの女性にそっと耳打ちされた秘密。その後女性は自殺します。
具体的に何が説明されたのかは一切情報がありませんが、それを聞いた彼女が自殺する点から考えると、「死後の世界はなかった」という推測ができます。
全く逆の推測として、「死後も精神は無限に生き続ける」と聞いて、安心して人生を終えたというパターンも考えられないことはありません。しかし死ぬ間際に残された言葉から、前者の死後の世界はなかった、に悲観して死を選んだという可能性が高いように思います。
そもそも、アンナが正直に伝えていない可能性も十分あります。友人であるリュシーが自殺し、自分も死に至る拷問を受けたのですから、組織を恨んでいると考えるのが通常でしょう。となると、死後の世界のありなしではなく、全く関係ない事を囁いたと考える事ができます。
まなざし
ラストには途中で映し出された被験者たちの「彼方を見つめるまなざし」と同じ目をしているアンナが映ります。
言葉による説明が一切ありませんが、このシーンは過去の被験者と同様に「向こうの世界を見ている」という映像的な説明となる可能性がある一方で、微動だにしないことから、「ただ単に死んでいる」という虚無的な結末を表していると観る事もできます。
ただの死体のまなざしを殉教者とするという、謎の組織のただの勘違いだとしたら、虚無でしかありません。
このような多層的な見方ができるので、複雑なエンディングと言えるでしょう。こういった技巧的な表現があるからこそ、映画監督からの評価が高いのかもしれません。
映画においては答えが明かされない死後の世界。あなたはどのように読み解きましたか?
コメント
コメントを投稿