ラストの意味は?『伊藤潤二 マニアック』ネタバレ解説・感想・あらすじ/Junji Ito Maniac: Japanese Tales of the Macabre (2023)
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
どーも、元に戻りました丸山です。今回は『伊藤潤二 マニアック』ですよ。
『伊藤潤二 マニアック』はNetflixオリジナルの伊藤潤二作品をアニメ化したドラマシリーズです。
一通り観終えたので全体を通して感想などを書きます。
これは何ですか?
「伊藤潤二」です。
そう言うしかない感。
鑑賞時間は報われる?
全12話ですが、1回で二本立てが多く、全体では20作の短編漫画が含まれています。
1話が24分程度と短く、あっという間に観終われます。
因みに、一応伊藤潤二ファンである僕でも読んだ事があるエピソードは20個のうち2個しかありませんでした。
どんだけ広いんだよ伊藤潤二ワールド。
あらすじは?
⇒みさ子うるせぇ。
⇒アイス怖い。
⇒不気味。
⇒マイルド。
⇒髪怖すぎ。
⇒黴怖すぎ。
⇒墓怖すぎ。
⇒重層怖すぎ。
⇒富江過ぎ。
⇒迷路怖い。いじめヤバい。
⇒狂気。
⇒双一…。
みどころは?
原作通り
実写にはないアニメの良さ。
原作通りの絵柄です。
原作を知らなくても伊藤潤二の世界に触れられます。
動くぞ!
ホラー漫画は読む人の想像力が大事なのですが、
アニメならより気軽に観る事ができます。
原作ファンでも、動く伊藤潤二のキャラクターは斬新ですね。
ラストのショート
各エピソードの最後に、原作にはない一人語りの超ショートエピソードが付いています。
合計12回。
謎めいたメッセージは何を意味するでしょうか?(後述)
どこで観れますか?
Netflixオリジナルなので、Netflixでどうぞ。
https://www.netflix.com/jp-en/TITle/81295011
ラストの意味
超ショートエピソードは謎めいた一人語りです。
12個あります。
1回ずつでは何を意味しているのかさっぱり分かりませんが、実はかなり怖いお話なのです。
これらを繋げて全体的に考察してみましょう。
第一話:怪奇ひきずり兄弟
内容:暗い穴と甘い匂いのする部屋にいる男は、「いよいよ何か変だな」と思い、書き残そうとするが紙とペンがない。指を壁にこすり付けると赤いインクを発見した。
絵:目、人影、壁をひっかく手。
解説:赤いインクは自分の血です。
第二話:トンネル奇譚/アイスクリームバス
内容:赤いインクは乾くと黒に変わる事を発見。鉄の匂いが鼻につく。自分と同じ顔をした何かが飛んでくる。書き留めたいが紙がない。
絵:骨の手と複数の髑髏。
解説:血は乾くと黒くなります。それを「インクとして都合がいい」と言っています。鉄の匂いは血の匂いです。自分の顔が飛んでくるのは、次のエピソード「首吊り気球」の予告です。
第三話:首吊り気球
内容:ボコボコとしているがないよりマシな紙を見つけた。昨夜、眠れない悲しい男を見た。季節外れのセミが鳴いている。
絵:セミ、崩壊する頭部、ペンを持つ手
解説:セミが登場しました。ここから虫が登場していきます。眠れない男は次のエピソード「睡魔の部屋」を暗示しています。
第四話:四重壁の部屋/睡魔の部屋
内容:髪が侵入してきた。髪の毛をむしり取ると大人しくなった。
絵:頭髪、片腕、スコップ
解説:次のエピソード「侵入者」と「屋根裏の長い髪」の予告。髪とスコップはどちらも次のエピソードに登場します。
第五話:侵入者/屋根裏の長い髪
内容:白いと思ったら黒い。黒いのは虫で、文字の形をしている。虫について調べたい。かび臭い蔵書に答えは見つかるのか。
絵:本、虫、腕の骨
解説:次のエピソード「黴」と「蔵書幻影」の予告です。
第六話:黴/蔵書幻影
内容:墓標に耳を澄ませろ。聞こえない人のために虫に教えてあげるのだ。
絵:墓標、骨の両腕、花
解説:次のエピソード「墓標の町」の予告です。
第七話:墓標の町
内容:「海の底で重なっている」と紙いっぱいに増えた虫達が教えてくる。紙は大きなものが3枚ある。反対側には何本もの棒が突き立っており、そこから虫が出ていったら大変だ。
絵:髑髏、指さす骨の手、深海魚
解説:次のエピソード「恐怖の重層」と「漂着物」の予告です。3枚の紙は部屋の壁、何本もの棒は鉄格子の事であり、そこが牢獄である事を表しています。
第八話:恐怖の重層/漂着物
内容:昨日ここに来た女性の話を虫に語る。あんな人間がいるんですねえと。女性の顔には虫がついていた。その虫が教えてくれたから男は命拾いした。
絵:大きな蛾。右上の羽には穴が開いている。
解説:次のエピソード「富江」の予告です。
第九話:富江・写真
内容:虫同士が喧嘩を始めたが、これは喧嘩ではなくいじめなのか?インクがなくなってきた。もっと赤いインクが欲しい。
絵:多数の蛆虫と大きなムカデ、それを指さす女の子、背景全体が迷路
解説:次のエピソードはどちらもいじめっ子がテーマであり、虫同士の喧嘩がそれを暗示している。
第十話:耐えがたい迷路/いじめっ娘
内容:インクはまだあるようだが紙がない。向こうの部屋にはまだ紙がある。あちら側に行くためには曲がりくねった裏路地を抜けなければならない。インクが出なくなった箇所が白く尖っていて、それで掘れば穴が開くかもしれない。
絵:有刺鉄線、髑髏、腕、岩
解説:次のエピソード「路地裏」の予告です。
インクがなくなったと思ったらまた出てきたというのは擦れた血がまた出てきたという事。白く尖った箇所は肉も血も削れて無くなった自分の骨の事。
その骨で壁に穴を開けて別の部屋に紙を取りに行こうとしています。
あちら側の部屋とは向かいの牢屋の事で、そちらにはまだ壁=紙があると言っています。
第11話:路地裏/首のない彫刻
内容:壁に穴が開いたので隣の部屋を見ると、虫が会話していた。そして今まで虫の指示に従わされていたのだと気が付いた。穴に骨だらけの体をねじ込んで飛び出た。
絵:虫、花、釘を打たれた藁人形
解説:自分の骨の手で壁に穴を開け、部屋から逃げ出しました。
第12話:耳擦りする女/双一の愛玩動物
内容:看守が壁いっぱいに血で書かれた文字を読んだ。別の病棟に収容されていた男が壁に穴を開けて逃げ出してきて書いたものに間違いない。最初の一文は「いよいよ私は変だなと思った」だった。
絵:首のない6人家族、虫、指さす骨
解説:男は既におらず、看守が壁の文字を読んだ事で、第一話に戻るというサイクルサイコホラーとなっていました。
首のない6人家族の絵は、第一話の引摺一家の事でしょう。首のない彫刻もMIXしているようです。12話で第一話の一家を持ち出す事で、1~12話がループして繰り返される事を暗示しています。
エンディングのまとめ
場所
ここは刑務所のようです。
通常、看守とは刑務官を指し、刑務所にしかいません。
よって、男は刑務所にいるという事になります。
患者
病棟という表現から、男が精神病患者である事が示唆されています。
もしかすると、刑務所ではなく精神病院という事も考えられますがその差はあまり重要ではありません。
重要なのは男が重度の精神病患者である事です。
現実認識
男は赤いインクで大きな紙に事実を書き留め、虫の会話を聞いています。更に壁に穴を開けてしまいました。
実際には、男は自分の指を壁にこすり付けて出血し、その指の血で牢屋の壁に見たものを記録していました。壁に穴を開けるために使ったのは、血も肉も削れてなくなり露出した自分の骨です。
ここまで現実が見えていないのですから、虫と会話するぐらい普通なのでしょう。
ルート
看守の言葉から推理すると、
男は別の病棟の壁に穴を開けてここまで逃げてきた。そして壁に文字を書いた。
という流れになります。
第一話の男の発言、「いよいよ私は…」が最初の一文であると看守は言います。
こうなると、少し妙な感じになります。
男は、いよいよおかしな事になり、壁に文字を書き、穴を開けて逃げ出したはずです。
しかし、逃げた先の壁の文字にも、いよいよおかしな事になったと書かれている事が、看守の言葉から分かります。
これらから、
男は病棟で文字を書いて穴を開けて逃げる、
この流れを移動しながら繰り返しているのではないかという想像が浮かんできます。
かなりのサイコホラーですね。
そりゃまあ、骨ばかりの体になるのも当然か。
男は誰なのか
男は次のエピソードを予告していました。
しかしとても抽象的な予告です。
普通に観ながらだと、実際に次のエピソードを観たときに「前回の最後が予告になっていた」とはなかなか気づけません。かなりトリッキーな構成です。
しかしなぜ、
男は先に起こる事が分かったのでしょうか?
もしかすると12話のマニアックは、男が見た幻覚であり、
それを壁に書き残したものがアニメの原案になっているという事かもしれません。
漫画のアニメ版を観ていたと思っていたのが、
実は精神病患者の幻覚を観ていたという事になるのです。
ああ恐ろしい。さすが伊藤潤二ですとしか言いようがありません。
あれ、ちょっと待って。
その患者が伊藤潤二なの??
コメント
コメントを投稿