素敵な家族と股間ニキ『テオレマ』の考察/Teorema(1968)

イメージ
今回は『テオレマ』ですよ。 引用元:https://www.imdb.com/title/tt0063678/ (R6/2/26) 1968年、イタリア、パゾリーニ作品。 考察記事なのでネタバレ不可避です。ご了承ください。 また、露骨な性表現を避けるために言葉のチョイスが変な個所が散見されますがご了承下さい。意図的です。 あらすじは? 羽ばたく郵便屋が届けた電報には、 「明日着く」 と。 やってきた男の股間が4人家族とお手伝いさんを夢中にさせます。 また羽ばたく郵便屋が届けた電報で、 「出ていきます」 と。 そして家族のメンタル崩壊が始まります。 みどころは? 勝手に夢中になる家族と、その後の崩壊が楽しい映画です。 90分程度と見やすい長さで、音楽も素敵。 4k化され映像もきれいです。 5人の変化 とても有名な作品であり、既に色々語りつくされているようです。 それはそれとして、今回は現代的に映画から得られる情報を頼りに彼らの変化について考えてみました。 注:当記事での”股間”とは、ほとんどが股間ニキの事を指しています。 お手伝いさん 大股開きに目を奪われた彼女は、お掃除というレベルで彼の体に触れました。 遠すぎると感じたのか彼女はそのまま自殺します。 しかし、なぜか即座に気づかれて阻止。 憧れの股間と結ばれます。 その後の彼女は仕事を辞めて田舎に帰ります。 そこで彼女は屋根の上で浮いてしまいました。 まるで奇跡のよう。 この偉大な変化を与えたからか、股間はキリスト的な存在だと語られる事が多いようです。 僕はそうは感じませんでした。 市民を浮遊させる力を与えることが神の影響とは思えないからです。 彼女の意識が神に通じ、そのような奇跡を起こしたと考えるべきでしょう。 他の家族もそれぞれが異なる変化を迎えます。 変化は人それぞれであり、股間はきっかけに過ぎず、変化自体は各個人が起こしたものだと考えられます。 娘 手を握ったまま硬直してしまった彼女。 謎の症状であり、医師もさじを投げます。 極度のストレスがそうさせたという事だと感じました。 残念ながらそれ以上の事は思いませんでした。シンプルな変化です。 母 似たような若い男性との関係に溺れる彼女。 しかしながら当然、満たされないようです。 とはいえ、男遊びに目覚めたこと自体を悲観する様子はありません。 あくまでも股...

重層と漂着!『伊藤潤二 マニアック 第八話』ネタバレ解説・感想・あらすじ/Junji Ito Maniac: Japanese Tales of the Macabre (2023)

どーも、カタツムリになった丸山です。今回は『伊藤潤二 マニアック 第八話』ですよ。

引用:https://www.imdb.com/title/tt21856734/mediaviewer/rm3961468929/

『伊藤潤二 マニアック』はNetflixオリジナルの伊藤潤二作品をアニメ化したドラマシリーズです。

前回の記事

第八話:恐怖の重層/漂着物

今回はショート二本立てですよ。

恐怖の重層

遺跡の儀式の呪いを受け、

人体構造が年輪の重層でできている事が分かった女性。

その中心には幼いままの本体がいて、助けを求めます。

狂った母親は娘の層を剥がしてしまい…。

心理的なホラー度高め。映像も怖い。

今回最恐エピソードかもしれません。これは漫画も読んでみたくなります。

ついに出た伊藤潤二芸

「バウムクーヘン!」

で吹きました。こういう事ぶっこんでくるのが伊藤潤二です。好き。

これ、笑う所です。笑っていいんですよ…。

追加です。

「ええい、まだまだああ!!」

これも伊藤ギャグじゃないですか。笑うわ。

恐怖と笑いは紙一重。素晴らしい。

漂着物

浜辺に漂着した謎の物体をみんなで不気味がります。

奇妙な巨大生物の中には、犠牲となった人間が詰まっていました。

切り裂くと7年前に行方不明になった人間など多数の白い人々が。

それらは、うめき声を発しながら動き出します。

得体の知れないものの恐怖です。

こういう動きのあるエピソードは、アニメで観ると楽しめますね。

どこで観れますか?

Netflixでどうぞ。
https://www.netflix.com/jp-en/TITle/81295011

一応ファンです(8)

伊藤潤二は作品中に妙な笑いを投入します。

お好きなんでしょうね。

いえ、好きではないかもしれませんが。

笑いと恐怖は紙一重と言われます。

その微妙な線を突くために、あえて笑いも仕込んでいるのだと思います。

今回の

バウムクーヘン!

は本当に面白くて、

母は立て続けに

バウムクーヘン!アッハハ!

と笑うのです。何度観ても爆笑のシーンです。

もちろん、意味もなく笑いを仕込んでいるのではなく、これは母が狂ってしまった事を雄弁に物語っているのです。狂気を得意とした伊藤潤二の才能があふれ出ているシーンと言えるでしょう。

その狂気の代償が、結末に繋がるのです。なんとも物悲しい。

漫画を見ているとちょいちょい笑いが仕込まれていますが、

雑に読んでいると見逃してしまうかもしれません。

恐怖の最中に意味もなくギターがボロ~ンと弾かれたりとか。

あれ笑いですからね。

次の記事
『伊藤潤二 マニアック 第九話』ネタバレ解説

コメント

このブログの人気の投稿

ラストの意味は?映画『Dr.コトー診療所』のネタバレ感想・考察 (2022)

何がささいな事なのか?映画『リトル・シングス』ネタバレ解説/The Little Things (2021)

ラストの意味は?『伊藤潤二 マニアック』ネタバレ解説・感想・あらすじ/Junji Ito Maniac: Japanese Tales of the Macabre (2023)