素敵な家族と股間ニキ『テオレマ』の考察/Teorema(1968)

イメージ
今回は『テオレマ』ですよ。 引用元:https://www.imdb.com/title/tt0063678/ (R6/2/26) 1968年、イタリア、パゾリーニ作品。 考察記事なのでネタバレ不可避です。ご了承ください。 また、露骨な性表現を避けるために言葉のチョイスが変な個所が散見されますがご了承下さい。意図的です。 あらすじは? 羽ばたく郵便屋が届けた電報には、 「明日着く」 と。 やってきた男の股間が4人家族とお手伝いさんを夢中にさせます。 また羽ばたく郵便屋が届けた電報で、 「出ていきます」 と。 そして家族のメンタル崩壊が始まります。 みどころは? 勝手に夢中になる家族と、その後の崩壊が楽しい映画です。 90分程度と見やすい長さで、音楽も素敵。 4k化され映像もきれいです。 5人の変化 とても有名な作品であり、既に色々語りつくされているようです。 それはそれとして、今回は現代的に映画から得られる情報を頼りに彼らの変化について考えてみました。 注:当記事での”股間”とは、ほとんどが股間ニキの事を指しています。 お手伝いさん 大股開きに目を奪われた彼女は、お掃除というレベルで彼の体に触れました。 遠すぎると感じたのか彼女はそのまま自殺します。 しかし、なぜか即座に気づかれて阻止。 憧れの股間と結ばれます。 その後の彼女は仕事を辞めて田舎に帰ります。 そこで彼女は屋根の上で浮いてしまいました。 まるで奇跡のよう。 この偉大な変化を与えたからか、股間はキリスト的な存在だと語られる事が多いようです。 僕はそうは感じませんでした。 市民を浮遊させる力を与えることが神の影響とは思えないからです。 彼女の意識が神に通じ、そのような奇跡を起こしたと考えるべきでしょう。 他の家族もそれぞれが異なる変化を迎えます。 変化は人それぞれであり、股間はきっかけに過ぎず、変化自体は各個人が起こしたものだと考えられます。 娘 手を握ったまま硬直してしまった彼女。 謎の症状であり、医師もさじを投げます。 極度のストレスがそうさせたという事だと感じました。 残念ながらそれ以上の事は思いませんでした。シンプルな変化です。 母 似たような若い男性との関係に溺れる彼女。 しかしながら当然、満たされないようです。 とはいえ、男遊びに目覚めたこと自体を悲観する様子はありません。 あくまでも股...

復讐の極み『ザ・グローリー 輝かしき復讐』ネタバレ解説・感想・あらすじ/The Glory (2022)

どーも、いじめ反対!丸山です。
今回は『ザ・グローリー 輝かしき復讐』ですよ。 

引用:https://www.imdb.com/title/tt21344706/mediaviewer/rm1495875073/

『ザ・グローリー 輝かしき復讐』はNetflixオリジナルの韓国ドラマです。いじめにあった主人公が華麗な復讐を実行していきます。

これは何ですか?

 

「天一」です。

 

ドッロドロって事です。

主な登場人物

主人公ムン・ドンウン

いじめを受け人生転落。

完璧な復讐を誓う。

パク・ヨンジン

いじめグループのリーダー。富豪。

イェソルの母。クズ。

ハ・ドヨン

ヨンジンの夫。建築会社の社長。

イェソルの父。

チョン・ジェジュン

いじめグループ。クズ。

DNA鑑定によって人生が変わる。

ソン・ミョンオ

いじめグループ。首にタトゥー。クズ。

主人公の計画に協力する。

チェ・ヘジョン

いじめグループ。客室乗務員。クズ。

スマホを盗まれる。

カン・ヒョンナム

家政婦。

主人公の手伝いをするが、見返りは夫の殺害。

チュ・ヨジュン

主人公の後輩。医師。ロマンス担当。

主人公から過去を明かされる。

あらすじは?

過激ないじめを受けた女子が綿密な計画を元に復讐プランを実行していきます。

その計画は長期に渡る完璧なものでした。

いじめは、どのような結末を迎えるのでしょうか。

各話の展開

色々な展開が複雑に絡み合いますが、目立った所を書き出しました。

  1. 超絶いじめと家庭崩壊
  2. 努力努力努力
  3. お目当てに就職
  4. 担任になる(教師没)
  5. ヨンジンを脅迫
  6. 後輩が味方になる
  7. DNA鑑定判明(ミョンオ没?)
  8. 遺体が消える

みどころは?

人間関係

ドロドロのドロドロです。

さすが韓国ドラマですね!

単純にボコ!ブシャー!な復讐ではない所がアメリカの復讐劇とは全く異なります。

計画性

徐々に見えていく主人公の復讐プラン。

そこまでやるんだ…!という驚きの連続。

決して暴力に頼るのではない復讐の方法に感心します。

他人が操られる

自らは種を仕込み、他人が勝手にターゲットを破滅に向かわせるようなやり口が秀逸です。

オススメポイント

暴力に暴力で返すとただやり返しただけになって同罪になってしまうところ、

きっちり別の方法で復讐している所が素晴らしいですね。

そんな、崇高な復讐を楽しみたい人、

自身もいじめられた経験があって自己投影を楽しみたい人、

加害者の不幸を楽しみたい人などにオススメです。

第一話の不安

壮絶ないじめから始まったドラマ。

うわーこの感じでずっといじめられるの??

と不安になりましたが、いじめシーンは最初がピーク。その後はすぐに成人パートになっていきます。

なのでいじめは物語のきっかけに過ぎず、物語の中心は復讐です。

復讐を楽しみたい人にはバッチリオススメです。

強制キスには吐き気がしましたが、そういうのは第一話だけでした。

良かった…。

続編はある?

実はまだパート1までが配信されていて、

パート2が3月から配信予定です。

パート1は全8話ですが、全く完結していません。

2か月ほど待ちましょう!

どこで観れますか?

Netflixオリジナルなので、Netflixでどうぞ。

https://www.netflix.com/jp/title/81519223

余談ですが

既視感

韓国にもミニストップってあるんでしょうか?

チラッと映っていました。

日本と同じコンビニなのか、韓国オリジナルの別ものなのかは観ただけでは分かりませんでしたが…

初体験

実は僕、本作が韓国ドラマ初体験なんです。

邦画を含めてアジアの作品にあまり興味がなかったのと、全く言葉や文字が分からないなどいろいろ理由が考えられるんですけど。

最初に日本で流行ったっぽいドラマはなんとかの食卓でしたか?宮廷料理人みたいなやつ。そこでも興味なく。

ドロドロしていて面白いとはよく聞いていたんですけど、ほんとドロドロですね。少なくとも日本のTV番組よりは面白いです。

続きが気になって堪りません!

消えないぞ

本作にも部分的に描かれているのですが、

いじめた人って徐々に忘れていくんですよね。

しかし、

いじめられた事は絶対に忘れません。

その事をしっかり意識して、

自分はいじめたりしていなかったかな?

と思い返してみるとよいでしょう。

ドラマを楽しんでいるつもりが、

実は復讐される側だったりして…。

そんなホラー要素も楽しめるドラマだと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

1stゲーム「すうとり」ネタバレ解説/『今際の国のアリス シーズン2』 (2022)

ラストの意味は?『伊藤潤二 マニアック』ネタバレ解説・感想・あらすじ/Junji Ito Maniac: Japanese Tales of the Macabre (2023)

どっちを信じる?『神が描くは曲線で』ネタバレ感想・考察/Los renglones torcidos de Dios (2022)