素敵な家族と股間ニキ『テオレマ』の考察/Teorema(1968)

イメージ
今回は『テオレマ』ですよ。 引用元:https://www.imdb.com/title/tt0063678/ (R6/2/26) 1968年、イタリア、パゾリーニ作品。 考察記事なのでネタバレ不可避です。ご了承ください。 また、露骨な性表現を避けるために言葉のチョイスが変な個所が散見されますがご了承下さい。意図的です。 あらすじは? 羽ばたく郵便屋が届けた電報には、 「明日着く」 と。 やってきた男の股間が4人家族とお手伝いさんを夢中にさせます。 また羽ばたく郵便屋が届けた電報で、 「出ていきます」 と。 そして家族のメンタル崩壊が始まります。 みどころは? 勝手に夢中になる家族と、その後の崩壊が楽しい映画です。 90分程度と見やすい長さで、音楽も素敵。 4k化され映像もきれいです。 5人の変化 とても有名な作品であり、既に色々語りつくされているようです。 それはそれとして、今回は現代的に映画から得られる情報を頼りに彼らの変化について考えてみました。 注:当記事での”股間”とは、ほとんどが股間ニキの事を指しています。 お手伝いさん 大股開きに目を奪われた彼女は、お掃除というレベルで彼の体に触れました。 遠すぎると感じたのか彼女はそのまま自殺します。 しかし、なぜか即座に気づかれて阻止。 憧れの股間と結ばれます。 その後の彼女は仕事を辞めて田舎に帰ります。 そこで彼女は屋根の上で浮いてしまいました。 まるで奇跡のよう。 この偉大な変化を与えたからか、股間はキリスト的な存在だと語られる事が多いようです。 僕はそうは感じませんでした。 市民を浮遊させる力を与えることが神の影響とは思えないからです。 彼女の意識が神に通じ、そのような奇跡を起こしたと考えるべきでしょう。 他の家族もそれぞれが異なる変化を迎えます。 変化は人それぞれであり、股間はきっかけに過ぎず、変化自体は各個人が起こしたものだと考えられます。 娘 手を握ったまま硬直してしまった彼女。 謎の症状であり、医師もさじを投げます。 極度のストレスがそうさせたという事だと感じました。 残念ながらそれ以上の事は思いませんでした。シンプルな変化です。 母 似たような若い男性との関係に溺れる彼女。 しかしながら当然、満たされないようです。 とはいえ、男遊びに目覚めたこと自体を悲観する様子はありません。 あくまでも股...

完全犯罪『天の怒り』ネタバレ解説・感想・あらすじ/La ira de Dios (2022)

ようこそ。家族一筋、丸山です。今回は『天の怒り』ですよ。

引用:https://www.imdb.com/title/tt15189534/mediaviewer/rm2066682625

『天の怒り』はNetflixオリジナルで2022年のアルゼンチン映画です。小説家と助手の間に起きた些細なすれ違いが取り返しのつかない結末を引き起こします。

この映画は何ですか?


「浮気の代償」です。


あらすじは?

小説家クロスターの助手ルシアナは、

家族が殺された事を記者に訴えます。

長年に渡り徐々にクロスターが殺したというのです。

依頼を受けた記者は事件の真相を追います。

はたして、クロスターは犯人なのでしょうか?

それとも…。

みどころは?

2つのシーンを切り替えながら徐々に明らかになる真実。

ミステリー好きならば観て損はないでしょう。

ミステリーな真相

観始めてすぐに感じる良作の予感。

事件の真相に迫る過程はとても楽しめます。

時間を超えた展開

物語はルシアナが助手だった時代と、現代が並行して進んで行きます。

発端となった確執から始まり、徐々に死んでいく家族。

そしてクロスターの謎に迫る記者とルシアナ。

ミステリアスな展開が秀逸です。

ルシアナ

ルシアナさんが超絶美人です。

アメリカ映画ばかり観ていると特に新鮮に感じます。

演じるのはアルゼンチンのマカレナ・アチャガ

ドラマの出演が多いようです。

知的かつ神秘的で気丈な強さも兼ね揃えた素晴らしい女優さんですね。ちょっとナタリー・ポートマンに似ているかもしれません。

現代シーンではちょっとやつれてしまっていますが、過去シーンで特にその美貌が発揮されていますよ。

どこで観れますか?

Netflixオリジナルなので、Netflixでどうぞ。
https://www.netflix.com/title/81453545

考察

ここからは考察を進めていくためネタバレ度が上がりますよ。

復讐がなされる本作において、誰が、どのような心情を抱いていたのか。言葉では語られない部分に目を向けていくとクロスターの複雑な状況が見えてきます。

クロスター

クロスターの言葉は常に文学的であり、時に詩的。

尋常ならぬ怪しさを纏う作家ですが、具体的に何かおかしな事をする描写はありません。

いったい彼は、どのような方法で復讐を果たしたのでしょうか。

主人公の兄は海で溺れてしまいます。

その時、

濡れた姿のクロスターが映ります。

彼が泳ぐ姿も、兄が溺れる姿もありません。

ただ、結果だけが映し出されます。

会話にもあったように、実際に老人が若者を陥れる事が可能だったのかについては、残念ながら海での救助は非常に危険であり、十分に可能だったと言うべきでしょう。

問題は、誰もそれを見ていないという事なのです。

囚人

もう一人の兄は脱獄した囚人に撲殺されてしまいます。

これは、

クロスターが直接には手を下していないパターンです。

主人公との会話の中で、クロスターは囚人と手紙で交流していた事が明らかです。

現実に手紙によって囚人をそそのかす事は可能だったのでしょう。そこでの課題は、いかに人を意のままに操るか、そのテクニックがハードルとなります。

しかしどれほどそれが困難であるかは問題とはならず、

自らが手を下さずに他人を操って人を殺す事が可能であるという視点が提示されます。

小説家であるクロスターには、その程度の人身操作は容易であったという事なのかもしれません。これだけでも十分に恐ろしい存在であると感じさせます。

両親は毒キノコを使ったパイを食べて、父は死亡、母は神経障害で介護施設での生活となります。

クロスターがどのようにキノコを手に取らせたのか、その具体的な行動が映し出される事はありません。

しかし、

そのような行動を可能にするやり取りが過去にありました。

主人公は、

食用と毒キノコを見分ける方法をクロスターに説明しました。そこには、殺人のテクニックが隠されていました。

それは、

根本の菌包の有無でしか見分けられず、菌包が落ちてしまえば分からないという事です。

両親がキノコを採取する場所さえ把握していたならば、

その一帯のキノコから菌包を取り除いてしまえば、彼らはそれが食用だと思って疑わずに口にしてしまうという事になります。そしてそれが現実に起きました。

こうして両親も被害に遭ってしまいます。

しかし、

それでもクロスターの犯行を示す証拠はありません。

ただ、毒キノコが食用に見えてしまうやり方を、主人公が過去に教えていたという事実だけが明らかなのです。

火事

かろうじて生き永らえている車いすの母は、放火という大量殺人の被害となってしまいます。

犯人は見知らぬ中国人でした。

彼の荷物の中には、クロスターの著書がありました。

タイトルは「放たれた豪火」

放火を暗示する小説です。

クロスターの復讐は12年間に渡ります。

小説は、その間に書き上げたものかもしれません。作家である彼にならば、そのような事も可能になるのでしょう。

著書の力が放火魔を誕生させ、またもや自らが手を下さずに復讐を果たしたのだと想像させます。

本。

本の力によって、

クロスターは復讐を重ねたのです。これはとても恐ろしい出来事です。

介護施設の近くでクロスターは目撃されています。

何らかの方法で、放火魔を誘導したのでしょう。

この事件においても、

クロスターの犯行を証明するものは何もありません。

しかし主人公にだけは分かります。

彼が家族の命を奪い、復讐を叶えているのだと。

タイトル

原題は英語にすると「Wrath of god」

英題も同じです。

英題の意味は「神の復讐」や「天罰」となります。

英語には怒りを意味する単語が複数あり、日本よりも怒りのニュアンスが幅広く存在します。

Wrathは単なる怒りだけでなく、復讐などの意味のある単語です。神の怒りという「Wrath of god」となると、天罰という意味も持つのです。

邦題が「天罰」だと短すぎてタイトルには不向きですね。神の怒りと天罰を組み合わせて、「天の怒り」としたのでしょうか。

しかし「天の怒り」というタイトルになると、そこには神の怒りも天罰もなくなってしまいます。

天罰こそが、本作のテーマを表すキーワードと言ってよいでしょう。

誰の罪なのか

それでは、いったい誰に対する天罰が下ったのでしょうか。

それぞれの不幸を見比べてみると、その始まりが不釣り合いである事が感じられるでしょう。

クロスターは、主人公が誘っていると勘違いをし、キスをしました。

しかし、それだけなのです。

それだけの事で、妻と娘を失ってしまいました。

主人公には、法律に沿って正しく手続きがなされた事により、クロスターが賠償金を小切手で渡します。

それによって、クロスターの法的な罪は贖われたのです。

日常的に行われる法的手続きには心が通っていません。血も涙もありません。法律は手続きです。それを行う人は人間ですが、法律は死んでいます。

思いやりのない訴訟通知は、妻と娘を死に追いやりました。

クロスターの罪は、本質的にはキスではありません。不倫です。

彼は愛する家族がありながら、若い女性の魅力に抗わなかったのです。これは罪ではないでしょうか。

しかし、罪と罰のバランスが取れていません。

意図されたものでないとはいえ、手続きが人を殺したのです。これではクロスターの悲しみが大きすぎます。

それでも、雇用者の同意なくキスをするというのは現代においてはセクハラとして裁かれるのは当然の事です。

これらの当事者と天罰の矛先をどのように解釈すればよいのでしょうか。

その鍵となるのが、エクソダスです。

出エジプト記

旧約聖書の2番目の書である出エジプト記。英語ではエクソダスと呼ばれます。

主人公はクロスターに分厚く古い書籍、エクソダスを渡しました。

クロスターの助手である主人公は、筆記者をしています。

作家が語る内容を代わりに書き留めるのが筆記者です。

筆記者を立てる事で作風が変わったという作家がいる事に触れられています。

主人公はクロスターがお気に入りの筆記者でした。主人公はただ書き留めるだけではなく、毒キノコの見分け方という小説の題材を与えたり、エクソダスを資料として提供しています。

主人公が優秀であった事が、意図せずクロスターの復讐の手段を拡大してしまったのです。

では、エクソダスには何があったのでしょうか。

そこには、「目には目を」として知られる「報復法」について書かれていました。

報復法の本来の主旨は、同じ目にあわせるのではなく、同じ苦痛を与える事だと語られます。

例としてクロスターの妻は交通事故によって脊椎を損傷し、バレエをあきらめざるを得なくなりました。

その同じ苦痛とは、運転手の脊椎を損傷させる事ではないのだと言います。それ以上の苦痛を強いられたからです。

クロスターの復讐はそのような考えに基づくため、妻と娘、二人の死と同じ代償を主人公に与える事では足りません。人数としては二人ですが、彼にとって全ての家族を失ったのです。

おい待て、自分の不倫は棚上げか、と言いたくもなります。

きっかけを生んだのはクロスターなのです。

しかし、

映画の表現を見る限り、彼の求愛に横暴な点はありません。

彼は本気で誘われていると思っていたようです。そのような誤解に気づいた場合、多くの映画では直ちに謝るものです。

しかしクロスターは謝るどころか、君がサインを送っていたじゃないかと、引くどころか押してきました。これはクロスターが本気で誤解していた事を示しています。

これは、誤解なのです。

現代では罪でも、エクソダスの時代には罪とはならないのでしょう。

更に、

主人公自身は立ち去りますが、後日、母と共に被害を訴えます。このような展開には、家族や周囲の心配や不安もあったのでしょう。本人以上に被害者保護の動きを強める傾向があったのかもしれません。少なくとも映画の描写においてはそのように捉えられます。

こうして訴訟手続きが取られる事になります。

ここではクロスターの甘さがあった事を指摘せざるを得ません。

彼の妻は精神的に不安定であり、まるで「ひび割れたクリスタル」のようだと詩的に語りました。

訴訟の通知を見てしまった妻は衝撃を受け、娘を殺め、自殺してしまいます。

妻の状態を想えば、そのような事にならないように手を打つ事も可能であったでしょう。

しかし被害者に寄り添う事をしなかったクロスターは、知らぬ間に訴訟通知が届き、妻に見られてしまったのです。それと同時に夫の不貞を知ってしまいました。

このように見ていけば、決してクロスターに落ち度がないとは言えません。

それなのに、主人公に天罰が下るのは妥当なのでしょうか?

天罰がなされるほどの悪事を働いたのはいったい誰なのでしょうか?

そのような疑問が拭いきれません。

根底にあるのは、報復法の精神なのだと思います。

受けた苦痛と同じ苦痛をもって復讐とする。

その考えを支持するならば、

より多くの苦痛を受けたのがクロスターであり、

主人公が不幸になるのは妥当だという事になるのでしょう。

これは、

クロスターの怖さもさることながら、

報復法という古い考え方の恐ろしさについても考えさせられるのではないでしょうか。

苦痛を受けたら苦痛で返せという考え方なのです。

つまるところ、

クロスターにとっては神の定めた復讐を実行しただけなのかもしれませんが、

殺人を天罰としてしまうクロスターの恐ろしさこそがこの映画のテーマと言えるのかもしれません。

復讐は、人の行いではなく、神の御業だと語られました。

それはつまり、

実行するのは人であっても、それは神が行っている事なのだ、という意味です。

このような考え方はとても恐ろしいのです。人が起こす災いを神のせいにしてしまうからです。

人の行う天罰の恐ろしさを存分に感じさせられる物語として、本作は優れた作品ではないでしょうか。

原作小説

果たしてクロスターの苦痛に見合った復讐となっていたのでしょうか。

彼の計画には、主人公の死が含まれていたようです。

「ルシアナ・Bの緩慢なる死」

これは、本作の原作小説のタイトルです。

主人公であるルシアナは、家族を一人ずつ殺され、最後に妹が残ります。

妹も殺されると考えた主人公は、復讐の終わりについてクロスターに問いました。

クロスターの話術で巧みに誘導された主人公は、自らの死を持ってしか妹を救えないと察し、身を投げます。

こうして、クロスターによる緩慢なる死は完全な形として実現されたのです。

しかしそれだけではありません。

主人公との確執を知らない妹の心を支配し、二人の関係となっていたのでした。

クロスターは手に入れられなかった主人公との愛を、妹に挿げ替えてしまったのです。

恐ろしい事にクロスターは全ての出来事を自らの筋書き通りとする事を達成したのです。作家の力を駆使して。

それを天罰と呼ぶのは妥当なのでしょうか?

そう呼ぶには、この物語は恐ろしすぎではないでしょうか。

字幕

字幕ミスらしき箇所が何回もありましたが、特にラストでの重要な会話では厳しいですね。クロスターのセリフです。

「判断でき」

文末がないため、これでは何を言おうとしているか分かりません。英語字幕だとこうなっています。

Only I could determine that.

私だけが判断できる、とか私にしか分からない事だ、みたいなニュアンスです。

前後の会話に合わせると、自分は知っているけど、という意味を反転して、「お前には分からないだろうな」といったところでしょうか。

修正されるといいですね。

余談ですが

記者が使っているパソコンの画面には、

「ルシアナBの緩やかな死」

と打ち込まれていました。

ここから、この物語は記者が記録した事件を小説にした、という設定になっているのかもしれません。原作を読んでいないので想像です。

世界一美しい書店

クロスターが新作の発表会を行うきらびやかな会場。

あの場所は、実際に書店として営業している有名な観光スポットです。

エル アテネオ グランド スプレンディッド

行った人は皆さん口をそろえて「美しい」と言っています。世界一美しい書店として有名だそうです。

ただ、そのためだけに行くほどの場所でもないという意見もあります。まあ、書店ですしね。

実際に行くのは難しそうですが、本作ではその美しさをたっぷり楽しめます。観光代わりに、『天の怒り』をいかがでしょうか。

お父さん

主人公のお父さんは元牧師。非常に大きな体で優しそうな人柄の役者さんです。

これは…あっち方面で好まれる類型では!?

大きな体がお好きな方はぜひ食いついてみて下さいね。

コメント

このブログの人気の投稿

ラストの意味は?映画『Dr.コトー診療所』のネタバレ感想・考察 (2022)

何がささいな事なのか?映画『リトル・シングス』ネタバレ解説/The Little Things (2021)

ラストの意味は?『伊藤潤二 マニアック』ネタバレ解説・感想・あらすじ/Junji Ito Maniac: Japanese Tales of the Macabre (2023)